部屋は心をうつす?『見てわかる断捨離 ココロとカラダ編』モノと心と身体は繋がってる!

今回、紹介するのは、少し以前の雑誌で身体にフォーカスした断捨離本です。

『見てわかる断捨離 ココロとカラダ編』
やました ひでこ監修

断捨離は、もちろん知ってましたし本も読みました。
しかし実際にやろうとすると、捨てきる(モノと真剣に向き合う)ことができませんでした。

この本では、断捨離そのものの説明は、ほんの一部。
断捨離という作業がもたらすココロへの作用。カラダへの作用がメインに編集されています。効果の程は?という訳です。

スポンサーリンク

 

この本と私の出会い

特に、ボディサイコロジストの「おのころ心平」さんが断捨離をカラダの臓器にたとえている特集部分は、非常に興味深く、内容も深く、奥深い。

なんとなく感じている不調は、年齢のせいだけでなく心の状態とも関係があるようです。

身体の不調とつながるココロの不思議は、最近別の書籍でも出会っています。身体と心と目の前の部屋の状態はリンクしているということらしいです。

そして、ココロとカラダを癒すには、と紹介されているリトリート施設の紹介。

行ってみたいわ~。からだゆるめたいわ~。と思える場所ばかり。

物と心の関係って?興味がわいたらこちらからどうぞ。amazon なら今でも手に入ります。

『見てわかる、断捨離 ココロとカラダ編 (マガジンハウスムック)

スポンサーリンク

関連記事

  1. 荷物の生前整理の決定版!『片づかない!どうする我が家、親の家ミドル世代の暮らし替え整理術』

  2. 『きくち体操』は自分で自分の体を育てる体操だった

  3. 『ミニマリスト、親の家を片づける』は誰でも管理できる家を作るコツが満載です

  4. フロー状態への入り方『第二の脳の作り方』は心を整えて今に集中する技術です。

  5. アドラーの真実はちょっと痛い?『幸せになる勇気』で大人の自立を

  6. 催眠は誰でもできる?『無意識さん、催眠を教えて』

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。